こんにちは!Tech for elementary 釧路です! |
のびのび楽しく一緒に学びましょう! Tech for elementary 釧路 代表の鶴間です! プログラミングの塾というとなかなか難しそうに聞こえるかもしれませんが、最初は誰でも楽しく学び始めることができるスクラッチというソフトを使いながら簡単なゲームを作っていきます。これをビジュアルコーディングといいます。 まずはプログラミングの楽しさを子どもたちに感じてもらい、子どもたちが自分で考えて進めていけるようになったら、それぞれの進捗状況や意欲に合わせてプログラミング検定資格取得を目指してもらいます。この資格は、履歴書に記載できたり、大学受験の際に受験科目免除になったりする、これからの資格です。その後は、楽しみながらテキストコーディングを学べるソフトを使い、ゲームだけでなく、ホームページやアプリなどが作れる技術を身に着けていき、プログラマーへの道を開きます。 プログラミングは2020年に小学校で義務教育化され、2021年に中学校、2022年に高校で拡充されていきます。子どもたちが大人になるころ、仕事の47%以上はIT関連の仕事になるを言われています。その時にITを使う側か使われる側かによって大きな違いが出てきます。生産現場やライフラインのシステム開発、金融や経理のシステム開発、アプリやソフトウェア開発、サーバーやセキュリティシステム開発など、多岐にわたる仕事の基礎となっているのがプログラミングであり、プログラミングに必要な論理的思考も含め、若いころから始める必要があります。 子どもたちが楽しみながら、プログラミングの基礎をこの塾で学んでもらうことによって、将来それぞれ好きなIT分野のスペシャリストとなる道を歩んでくれたり、それぞれの夢をかなえるための手助けができたらと思います。 子どもたちがグローバル人材として、社会を引っ張っていく人材として、成長し活躍してくれることが我々の願いです。 |